LICENSE 資格について
教職課程
「好きかも」から「専門」へ。
そして実践へ
教職課程とは、中学校・高等学校の教員となるための教育職員免許状を取得するための課程です。
神戸女学院大学ではその建学の精神を生かし早くから教員養成に取り組んできました。
総合文化学科では、中学「国語」、高校「国語」の教職課程および中学「社会」、
高校「地理歴史」・「公民」の教職課程が設置されています。
教職課程 国語科
本学は徹底した少人数教育で、学生一人一人の言葉の力、つまり理解する力・思考する力・伝える力を、総合的に育てています。
読む・書く・話すという三領域にわたる〈ことばの力〉を養う「国語」は、すべての教科の基礎ともいえる科目です。
少人数の講義や、1年生の「基礎ゼミ」から4年生の「専攻ゼミ」まで、順次、学びを重ねていく〈ゼミ〉を中心に、積極的にあなたの〈ことばの力〉を高めていきましょう。総合文化学科では、現代の日本社会についてさまざまな方面から学ぶとともに、世界の中の日本という位置づけを実感しながら、日本・アジアの文化と歴史を幅広く理解することができます。
国語の専門知識だけでなく豊富な知識や問題意識を備えた魅力的な国語の先生を目指して、総合文化学科でともに学びましょう。
- 国語の先生になりたい人
- とにかく本が好きな人
教職課程 社会科
本学科では、中学「社会科」、高校「地理歴史科」「公民科」の3種類の教員免許を取得することができます。多様な授業科目が提供されている総合文化学科の特徴を活かして、幅広い教養、深い専門知識、そして柔軟な思考力・発想力を備えた社会科系教員の育成をめざします。
社会系の教員には、特に「課題研究」「探究学習」等で指導的な役割を果たすことが求められます。教科指導に自信を持って取り組めるよう、関連するゼミや授業科目で貪欲に知識の獲得に努めるとともに、それ以外の幅広い授業科目を履修したり、本学科ならではの少人数のゼミで発言や議論の経験を積んだりする中で、幅広い教養と柔軟な思考力・発想力を身につけてください。
こうして育まれた「学力」は、社会科系の教員としての資質のみならず、みなさんが人生を切り開いていく上での力にもなるでしょう。
- 社会科(中学社会科、高校地歴科・公民科)の先生になりたい人
- 歴史が好きな人
あるいは歴史に興味がある人 - 昔の文化(文学、芸術など)に
関心が
ある人 - 世の中の動きに関心がある人
- お喋りが好きな人
精神保健福祉士受験資格 社会福祉・子どもコースのみ
精神保健福祉士とは
総合文化学科の「社会福祉・子ども」コースでは、精神保健福祉士養成課程を履修することができます。
表に示した指定科目の単位を修得すると、精神保健福祉士の国家試験の受験資格が与えられます。
さらに、国家試験に合格し厚生労働省に登録すると、精神保健福祉士の国家資格を取得することができます。
精神保健福祉士は、1997年に制度化された精神保健と社会福祉の二つの分野にまたがる国家資格で、精神保健福祉分野で働くソーシャルワーカーのことです。ストレス社会、高齢化社会のなかで、こころの病気になる人が増えてきています。
こうした人たちの生活問題を解決するための援助を行い、社会参加や人権擁護を支援する精神保健福祉士は、「こころの時代」と言われる今、重要な専門職として注目されています。
- 人と関わるのが好きな人
- 困っている人を見ると
放っておけない人 - メンタルに困難を抱える人への
支援に
興味がある人
日本語教員養成課程
日本語教員資格とは
在留外国人が増加傾向にある中で、日本語教育について、教育の質の確保のための仕組みが不十分であることや、専門性を有する日本語教師の質的・量的確保が不十分といった課題が指摘されていることを受けて、2024年度から日本語教員の資格が国家資格となり、「登録日本語教員」という制度が始まります。「登録日本語教員」の資格取得には、「基礎試験」「応用試験」「実践研修」という3つを経る必要があるのですが、本学で日本語教育に関する所定の科目(41単位)を取得すれば、「基礎試験」と「実践研修」が免除されます。(「登録実践研修機関」・「登録日本語教員養成機関」への登録申請中)つまり、日本語教員養成課程を修了すると、日本語教員になるための第一歩を踏み出すことができるというわけです。また、「登録日本語教員」にならない場合でも、日本語教員養成課程を受講すれば、外国人とのコミュニケーションも含めたコミュニケーション能力を高めることができます。
- 日本語に興味がある人
- 外国人(非母語話者)に
日本語を
教えたい人 - コミュニケーション能力を高めたい人