2つの専攻科目を組み合わせる
総合的な学び
総合文化学科の8つの専攻科目群は、世界の複雑さをほどくための8つのドアです。
何気ない日常を学問の目を通して見ると、謎と驚きに満ちた世界に変わります。
学問は世界との、そして自分自身との新たな出会いを開いてくれます。
大学の学びで、この楽しさをぜひ経験してください。
1~2年次では8つの専攻科目群を自由に学び、3年にでメインを1つ、サブを1つ選びます。
異なる専攻科目群を組み合わせることで、視野を広げ、総合的に学びを深めることができます。
1年次 基礎ゼミ |
多角的な視点で考察する力を備える![]() 文献を読み解く力は専門分野への理解にとって重要です。
|
現地の様々な人から話を聞くことで学びを深める
|
2年次 文献ゼミ |
専攻ゼミの選択、卒業論文の作成にいたる学びの展望をもつ![]() 同じゼミの仲間たちからも、刺激をたくさんもらいます
|
|
3年次 専攻ゼミⅠ |
![]() 担当教員のアドバイスを受けながら研究テーマを模索します
8つの専攻科目群からメイン1科目+サブ1科目を組み合わせて学ぶ中で深めたい領域を検討し、「専攻ゼミ」で研究対象を模索します。調査や討論、発表を通じて、自身の卒業論文のテーマを決めていきます。 |
|
4年次 専攻ゼミⅡ |
![]() 発表会などプレゼンテーションの場で自身の研究を伝えます
自身のテーマについて研究を進めます。 |